ここでは97回全国高校ラグビー大会(花園)に出場する高校の紹介をしていきたいと思います!

 

 

内容は予選決勝の試合を見て思った感想などを書いていきます。

でも「感想」というより「分析」の感覚で書いています!

 

 

ではいってみましょう!

 

 

強み

①中学からのラグビー経験者が多く、全員のスキルが高い。

 

キープレイヤー

 6番森根悠太朗くん

ボールを持ち確実に前に出れる選手。トライの嗅覚もある。 

 


アタックとディフェンス

城東のアタックを簡単に絵にすると下記の通りです。




全員のパススキルなどが高いので上手くボールを繋ぐ事が得意です。予選決勝ではオフロードなどを多用していました。



DFでは経験者が多いのでタックルは安定していますが、ラインスピード少し遅い印象を受けます。



ゲームをコントロールするポジション

キープレイヤーに6番の選手を上げましたが、もう1人キープレイヤーを上げるとすれば 9 番の選手です。



9番の選手は長い距離のキックを蹴る事ができ、ラックサイドも強気に攻めるタイプです。しかし、予選決勝を見る限りもう少し「ゲームをコントロール」する事を覚えた方が良いです。



城東のラグビーはスキルの高い選手が「好きにやっている」感じがします。経験者が多く縦突破に自信がある選手が多いせいか直ぐにボール持って突っ込みます。



結果上手く外のスペースを使えていないので勿体ないです。



これをコントロールするのは当然ハーフ団なのですが、9番の選手も自分でサイドを突く回数が多すぎる印象があります。



予選決勝はその後オフロードで上手く繋げたから良かったですけど、繋げなくなったら攻撃のテンポは一気に落ちます。



あとキックの種類もあれだけ長く蹴れるならボックスキックを蹴って競りに行った方が効果的だと思います。チームの攻め方に組み込んでタイミングを合わせれば良い武器になるでしょう。



順目と逆目のオプションを持つ

城東の選手の個々のハンドリングスキルは大きな武器です。武器だからこそグランドは効果的に使うべきです。



現状は順目に全員立ち、ラックから少し離れたところに淡々と突っ込んでいるので非常に勿体ないです。



恐らく大外のラックからはFW3人が突っ込むぐらいしか明確なストラクチャーは無いと思うので、残りのFW 2次目にラインに参加しないBK は逆目に残った方が良いのではないかと思います。



予選決勝は逆目のスペースがかなりありました。ここを上手く突いて、次に相手が対策をして逆目に残ってきたら順目のDFが薄くなります。そうすればもっと縦の突破が効いてきます。



相手からしてみれば、DFしにくいチームが一番強いです。



予選決勝を見て気になった事を2つ上げました。

 

僕は予選決勝の1試合しか見ていないので、勘違いしていることもあるかと思います。

 

もしよろしければ参考にして頂けたらと思います。